Real Fantasy Real Fantasy
ファンタジーアイテム ポータルサイト Real Fantasy リアルファンタジー

Real Fantasy
Real Fantasy
ファンタジーアイテム ポータルサイト
Real Fantasy リアルファンタジー

TRPGとは?会話から物語を創る遊び方をわかりやすく解説!

 2025-03-09

(トップ写真:咲夜華のランタン

 

話題の「TRPG」は、プレイヤー同士の会話を通じて物語を紡いでいくゲームです。

 

コンピュータRPGとは異なり、決まった選択肢やルートはなく、自由な発想とキャラクターの個性を活かして物語を進めることができます。

 

TRPGの基本的なルールやその魅力を知り、あなたも新しい冒険の世界へ飛び込んでみませんか?

TRPGとは?基本の解説

TRPGとはテーブルトークロールプレイングゲームの略で、プレイヤーが会話をしながら物語を進めるゲームのことです。

 

たとえば、コンピュータRPGの代表作である『ドラゴンクエスト』では、プレイヤーはキャラクターを操作し、決められた選択肢やルートに従って物語を進めます。

 

一方、TRPGではゲームマスター(GM)がシナリオを用意し、プレイヤーが自由に行動を宣言できます。ダイスの出目やプレイヤーの発想次第で、同じシナリオでも展開が大きく変わるのです。

 

対面で卓(テーブル)を囲むリアルセッションだけでなく、近年はオンラインセッションで遠く離れたプレイヤー同士でも気軽にTRPGを楽しめるようになりました。

TRPGの遊び方

TRPGをプレイするためには、いくつかの準備が必要です。対面で遊ぶ場合とオンラインで遊ぶ場合で少し異なりますが、基本的な流れは変わりません。

用意するもの

TRPGで遊ぶためにプレイヤーが用意するものを簡単にご紹介します。

 

      ルールブック

      サイコロ(ダイス)

      キャラクターシート

      筆記用具

 

まず、TRPGをプレイする際のルールが記載されたルールブックを用意しましょう。

初心者には、『クトゥルフ神話TRPG』や『ソード・ワールド2.5』などがおすすめです。

 

TRPGでは、キャラクターの行動の成否を決定するためにサイコロを使用します。

ゲームによって使用するサイコロの種類は異なりますが、一般的に6面・10面・20面ダイスなどがよく使われるでしょう。

 

そして、ルールブックの世界観に沿って、プレイヤーは自分のキャラクターの情報(名前、能力値、スキル、持ち物など)が記録されているキャラクターシートを準備します。

ゲームによってフォーマットが異なるため、公式サイトやルールブックに記載されているものを参考にしましょう。

 

ゲームを進めていく中で、キャラクターのステータスや進行状況をメモするために、筆記用具があると便利です。

 

さらに、オンラインで遊ぶ場合は通信環境を用意し、通話ツールの「Discord」や、オンラインセッション専用ツールの「ココフォリア」などを活用するといいでしょう。

ゲームの流れ

  1. ゲームマスター(GM)を1人決める
  2. GMはルールブックを元にシナリオを作成し、プレイヤーはキャラクターを作成する
  3. GMのシナリオを元に、プレイヤーがキャラクターを演じながら物語を進めていく

 

TRPGの進行は、ゲームマスターとプレイヤーの会話によって成り立ちます。例えば、プレイヤーが「扉を開ける」と宣言した場合、GMは「扉の向こうには宝箱がある」と返答するかもしれません。

 

戦闘が発生した際は、プレイヤーはキャラクターになりきって「どう戦うか?」を考え、行動を宣言します。

このとき、キャラクターの能力値やダイスロールが影響するため、単に話し合うだけではなく、ルールに基づいて進めるのがポイントです。

 

そして、キャラクターになりきることがTRPGの醍醐味といえるでしょう。

それぞれが自分のキャラクターの個性や設定を尊重し、物語に参加することで、より深くゲームの世界に没入できます。

【セッションの進行例】

GM「あなたたちは、王都で発生した連続失踪事件の調査を依頼されました。手がかりを求めて、最後の目撃情報があった裏路地にやってきました。夜の闇が濃く、周囲には不気味な静けさが漂っています。さて、どうしますか?」

 

プレイヤーA「慎重に進みたいな。周囲を警戒しながら、足音をできるだけ立てずに進めるよう試みるよ。」

 

プレイヤーB「私のキャラクターは情報屋だから、路地の壁に貼られた掲示物や落ちているものを調べて、何かヒントがないか探せる?」

 

プレイヤーC「闇に紛れて何者かがこちらを見ている可能性がある。"気配察知"のスキルを使って、周囲に怪しい人物がいないかGMに確認したい。」

 

このように、プレイヤーの行動によって物語が大きく変わるのがTRPGの魅力です。

まとめ

TRPGは、プレイヤー同士の対話によって自由に物語を紡ぐことができるゲームです。

 

コンピューターRPGのように決められた選択肢はなく、プレイヤーの発想と行動がストーリーを大きく左右します。

 

まずは初心者向けのシナリオから始めて、TRPGの奥深い世界を楽しんでみましょう!

 

当サイト「Real Fantasy リアルファンタジー」では、TRPGの世界観に没入できるアイテムを多数掲載しています。

お気に入りのアイテムを見つけて、キャラクターになりきってみてはいかがでしょうか。

 

【ウルフウォーカーの魔導書】 

 

【ヴァルナー】

 

【Belief】

 

 

 

オススメ作品

ウリエルの杖

太陽を司る天使ウリエル あらゆる光を象徴する天使を模した この杖を組み上げたのは至高の魔導具鍛治・ヘファイストスの玄孫の玄孫のそのまた玄孫 ヘファイストスの血筋の者しか鍛造できない熾天使の杖 そこから着想を得て作られた華美なこの杖は 魔力を集積する力の弱いお飾りの杖であった 宮廷の魔法使いや魔術師が 王の威光を示すために持った みせものの杖だったのである 大きな翼の意匠には王の強大な庇護を 輝く装飾には國の絶大な豊かさを 三叉の矛の意匠には堅牢な力を それぞれを象徴させつくられた杖は みせものの杖だとしても絶大な効力を示した 国民には王への信頼や国の安定感を印象づけ 子供には宮廷に出仕し魔法や魔術を扱うことへの 華々しい憧れを抱かせ 近隣諸国へは国の豊かさや力をみせつけられたのだ 國の栄華を演出した華々しきこの杖は 今でも王都の博物館で収集・展示されている 幾度となく滅びと再生を繰り返してきたこの國の歴史に 数世紀にわたり安定した時期をもたらした その理由が垣間見える神々しさ 貴方もひと目見に行くといい ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 太陽・発光体を司る天使、ウリエルをイメージして魔法の杖を作りました。 所々に歯車パーツをあしらい、マナパンク的要素を持たせつつ豪奢に仕上げた作品です。 ドールのお持たせやインテリアにどうぞ。

インテリア

手芸店 はぐるまや

オススメクリエイター