Real Fantasy Real Fantasy
ファンタジーアイテム ポータルサイト Real Fantasy リアルファンタジー

Real Fantasy
Real Fantasy
ファンタジーアイテム ポータルサイト
Real Fantasy リアルファンタジー

傾国の魔導師の杖/ショートストーリー&インテリア その他魔法の杖

傾国の魔導師の杖/ショートストーリー&インテリア

作品の詳細
作品ID p000188
タイトル 傾国の魔導師の杖/ショートストーリー&インテリア
クリエイター 手芸店 はぐるまや クリエイターページへ
カテゴリ その他
紹介文 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


傾国の美女、という言葉は聞いたことがあるだろうか。
歴史上に名高い悪女たちがそう呼ばれていることが多いが、魔法や魔術を使う者にもそう呼ばれるものが存在する。
これはある1本の杖を通して国を傾げ、あるいは滅ぼした3人の魔導師たちの口伝。


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


エピソード0〜2 公開中
エピソード3 公開未定


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


メインストーリーの【傾国の魔導師の杖】以外にも
ヨコハマハンドメイドマルシェ仕様の新仕立て版が存在します
(近日web販売登録予定)
作品ページ https://minne.com/@0514start
ハッシュタグ 魔法の杖

クリエイターの他の作品

蒸気巫女の耳飾り【アクセサリー】

からり からり 耳飾りが揺れる 蒸気機関と魔法の世界には 不思議な巫女が存在した 月の女神から神託を得るその者達は 性別年齢問わず各地にあらわれ 必ず文明の発展に繋がる奇跡を起こした いつしか彼らは【蒸気巫女】と呼ばれ 一時期は信仰の対象とすらなった からり からり 耳飾りを揺らし 彼らは神託を各地へともたらす あるときは国の危機を脱する神の叡智を あるときは国を発展させる超常的な文明を あるときは民を救済する庇護の予言を これはそんな蒸気巫女たちが 身につけていた耳飾り からり からり 耳飾りが揺れる 此度はあなたの耳元でーーーーー ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ イヤリングパーツにアラベスク風のチャームとドロップ型のビーズを下げ、歯車を配置して作成したイヤリングです 大ぶりで目立ちも良いため、コスプレにもオススメです

月夜泥棒のミニチャーム【雑貨・小物】

【月夜泥棒のミニチャーム】 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 昔昔あるところに たいそう美しい月夜が拝める丘があったそうだ その景色に惚れ込んだある男が 魔法のかかった小さな籠に その景色を写し取って鍵をかけてしまった 以来丘は普通の景色の丘となり 美しい景色は男の持つ籠の中へ写し取られ 独り占めされることとなった あなたの手に渡ったこれがまさにその月夜 故にこの鍵を外してはいけない 綺麗な月夜の魔法が解けて たちまちに景色が逃げてしまうから… ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 鳥かご型のフレームの中にパーツとクロームパウダーを用いて夜空を表現し、鍵やビーズで飾りました。 裏面にはメタルシールでワンフレーズを添え、両面デザインの作品となっております

選定の剣-Excalibur-【インテリア】

アーサー王伝説の一幕 金床に刺さる選定の剣をイメージし ガラス瓶の中に空想の世界を構築いたしました 選定の剣はカリバーンともエクスカリバーとも説があるようですが 此度はエクスカリバーと銘打ちました 小さな物語の世界を、貴方の生活の一部にいかがですか?

月女神のアラベスク【アクセサリー】

【月女神のアラベスク/読:つきめがみのあらべすく】 月の女神アルテミスを祀る神殿に奉られた、アラベスク模様が施された聖遺物。 月光を浴びると不思議な魔力を生成し、神殿全体を守護の力で満たし魔物や悪霊を退けるまじないがかかっている。 国内の神殿やアルテミス信仰のある町の礼拝堂に存在し、現在9つの【月女神のアラベスク】が発見されている。 【月女神のアラベスク】が発見された拠点を点とし、地図上で各所をつなぐ線を結ぶと巨大な結解陣になるとまことしやかに囁かれているが、未だそれは証明されていない。 かつてのアルテミス信仰の遺跡からも発見されるのではないかといわれており、考古学者たちやトレジャーハンターたちがこぞって探索している聖遺物の一つである。 ―――――聖遺物辞典より ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 表面には荘厳なアラベスク風の模様パーツを使って「聖遺物」感を演出し、 裏面では星座記号パーツと天の川風のグリッターで夜や宇宙を想像させました。 装飾部はタイトルに含めたアラベスクを意識したパーツを使ってくみ上げ、バランスの良い仕上がりになるよう調整しております。

一番星の謁見証【アクセサリー】

昔昔あるところで 占星術師の天才5人が集まる不思議な会があったとさ 国の東西南北と王都にそれぞれ1人ずつが拠点を定め 毎日じっくり星を占った彼らは 四半期に1度王都に集って 占いを寄り集めては民へと予言を授けたという ある時の秋 彼らは揃いも揃って翌年の大凶作を予言した 慌てた彼らは王に謁見した 彼らの予言を聞いた王は 今年の作物は極力蓄え狩りや採取をして備蓄を作るよう 民に令を出して事なきを得た 一国の危機を予見し救った彼らに 王は会合の場として王宮の秘密の一部屋を授けた 以降彼らは王とともに 四半期の占いをとりまとめては 民のために活動したという これはそのとき占星術師たちに与えられた謁見証 王宮の秘密部屋の鍵であり 王への謁見を許された彼らだけの特別な証である ーーーーー王都立歴史博物館 占星術史コーナーのとある紹介 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 「日常使いできる歯車アイテム」をテーマに 各所にちりばめられた星やビジュー で占星術感を演出しつつ、 フルール・ド・リスの紋章には「王への謁見を許された家臣」、 鍵には「秘密の会合部屋の鍵」という意味を持たせ、 メインモチーフの懐中時計型フレームには他作品と世界観が繋がることを意味する歯車を配置しております。

まじない石のペンダント【アクセサリー】

地下洞窟で採掘された魔石を砕き、 町外れの森に住む魔女が加護の呪いをかけて町娘たちに作ったペンダント。 身につけると魔物避けの効果があるため、旅に出る想い人に贈る町娘もいるようだ。

エデンの鍵【アクセサリー】

この世全ての扉をエデンの園へと繋げることの出来る鍵。 小花の装飾が施されたネックレス状の意匠で作られており、それぞれ異なる大陸に住まう5人の妖精が持っている。 世界に破滅が訪れる時、妖精たちはこの鍵を使って世界をエデンと繋ぎ、神のもとへ人々を召し上げ救済すると言われている。

熾天使の杖(せらふぃむのつえ)【武器】

杖にはめ込んだ天然石に大気のマナを集積するまじないをかけ、莫大な魔力をため込むことができる杖。 それぞれに熾天使の意匠が組み込まれており、ラファエル・ウリエル・ミカエル・ガブリエルの4人の熾天使に準え、魔装具鍛冶の男によって最初の4本が鍛造された。 その鍛造方法と夥しい魔力を集積するまじないのかけ方は一子相伝で秘匿されており、彼の子孫しか熾天使の杖を作り出すことはできない。 その鍛造の難しさは、一人の弟子が一生に一本作り出せるか否かというほど。 それゆえ使用可能な状態で流通する熾天使の杖はどの時代でも数えるほどしか存在しないのだという。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 素体は金属製の簪のため、簪としても使用できる。ドールのお持たせとしても調度良いサイズ感。

魔力巻時計【下弦】【雑貨・小物】

嵌め込まれた魔石に大気中のマナを集積するまじないがかけられており、石に貯めた魔力を用いてぜんまいを自動的にまき続ける機構で半永久的に動き続ける懐中時計。 マナの吸収量と魔石の魔力貯蔵量の兼ね合いから、この時計は月が上弦の形をとる間魔力をため、下弦の形をとるとき貯めた魔力を使って動くよう設計されている。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 「歯車で表現する月」をテーマに、限定2作で一対のみ制作した懐中時計です。 大小さまざまな歯車パーツとガラスビジューで彩った本体はもちろん、チェーン部にも歯車パーツを添え、魔法雑貨として仕立てました。

オススメ作品

月讀尊 夜の宴のひとふり 神護(かみもり)の首飾り

言祝ぎの音が八千代に広がるような、夜をすべる日ノ本の神である月夜見尊の祝福を受けた首飾り。 宵闇に濡れる鴉の羽根色の飾り緒が舞うたびに広がれば、夜中の静謐さと神聖さの中に静かなる夜と月の神の神力が広がります。 装着におけるスキル付与・属性値は以下の通りです。 ≪スキル付与・属性値≫ 月属性(和)+15 夜属性 ×0.8% 青属性 +9 幸運値 +25 敵避効果 ランダム測定×0.25%+固有値 スピードアップ 優雅≠0.2%×固有値 おしゃれ度 0.25%×固有値 安眠効果 踊り効果 謳い効果 現実逃避効果 装備制限:特になし 但し、下記職の特殊装備品であるため、各職の仕事率が1.5倍なんかしらUP。 特殊装備品対応職:和職(職人)、絵描き、創作師、歌手、舞手、踊手、巫女・神職、祓人、吟遊詩人、魔女・魔術師・魔法使い・魔導士 装着護符としての効力はもちろん、保管箱の中にお入れいただいていてもその神力に包まれるため、安眠効果などが付与されます。ジョブが吟遊詩人や舞職、祓い人、召喚士様におすすめの珍しい占有装備品となります。 (※現代日本で紹介されているパワーストーン的なものとは一切関係ございません。この作品はフィクションです。実在の効果効能を保証するものではありません。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ≪作品紹介≫ トップは扇形の珍しい形状のレインボームーンストーン(ホワイトラブラドライト)です。やや透明感があり、ブルーの落ち着いたシラーが角度によってご覧いただけるルースです。その下には満月のようなやや強めのシラーを持つレインボームーンストーン。一番下には、雫型の落ち着いた色合いのタンザナイトを組み合わせました。 扇形は末に広がる縁起の良い形状として、古来より日本では愛されてきた形状です。扇に巻かれた飾り緒や珠玉の意匠が幼い頃より大好きで、巫女舞の時に見られる扇や飾り緒の艶やかさを思い浮かべながらデザインを決めております。 夕の暮れから宵の明けまで夜を支配する日本の神様の一柱である月読尊からインスピレーションを受け、製作した首飾りです。夜の始まりを知らせる、日本神話では神聖視されている鴉が羽音で夜の始まりを知らせ、扇で舞い踊りながら宵の宴を楽しむような様子をイメージしております。

アクセサリー

石野/MACRAME KANO

オススメクリエイター